活動記録 2007(平成19)年

1/14(日) イベント「風土フォーラム」第1回。 「私見・軽井沢の風土」 地理研究家、江川 良武さん
      「サクラソウの原産地?軽井沢」  東京大学 研究員 本城 正憲さん

2/18(日) イベント「風土フォーラム」第2回。「軽井沢の野生動物―外来種問題―」
       NPO法人ピッキオ調査員、福江 佑子さん

2/25(日) 講演会開催 軽井沢町中央公民館にて 講師 大森彌先生
       「地方分権時代のまちづくり――地方議会・住民・行政の役割――」

3/25(日) イベント「風土フォーラム」第3回。「浅間山麓の祭りと人々の暮らし」演出家 星野 和彦さん

4/1(日)  サクラソウ自生地の下刈り 総会 

4/8(日)  「サクラソウを湯川ふるさと公園に帰そう!」 サクラソウの苗を移植。

5/6(日)  サクラソウ観察会 開催。

5/22(火) 湯川ふるさと公園 サクラソウ移植地隣りに池を作る。

5/27(日) イベント「風土フォーラム」第4回。
      「峠を越えての文化の交流」 群馬県文化財保護審議会会長 松島 榮治さん
      「春植物のヒミツ」 植物研究家 中村 千賀さん

6/17(日) イベント「風土フォーラム」第5回。
      火入れによって草原生態系を保全する」 岐阜大学准教授 津田 智さん
      「東信地方の森林、どう守っていくのか?」 東信森林管理署 署長 大西 満信さん

6/25(月) 「自然保護対策要綱」の改正についての勉強会 町生活環境課と。

7/22(日) ライ麦刈り

7/25(水) イベント「風土フォーラム」第6回。
      「地域における自然の役割――自然・人間関係の歴史を見ながら――」立教大学 内山 節さん

8/26(日) イベント「風土フォーラム」第7回。「西武と軽井沢――日本の観光開発の罪と罰――」
       元日経論説委員 吉野 源太郎さん

9/30(日) イベント「風土フォーラム」第8回。「倒木ウォッチング」 風土フォーラム事務局
       町内の倒木の様子と観察結果

11/27(火)28(水) 独立行政法人畜産・草地研究所ワークショップ「家畜とあゆむ里と山」へポスター参加
           

12/9(日) イベント「風土フォーラム」第9回。「軽井沢で救えなかった鳥、救いたい鳥」
       
金沢大学大学院 石塚 徹さん


このほか 本年も 5月〜11月まで、中部小学校の「軽井沢自然クラブ」に講師として参加。(全11回)


                   前年の記録へ     翌年の記録へ